桜の思い出で胸のチャクラをキュンキュンさせましよう
おはようございます😃😃✌️♥️
今朝もブラフマフールタヨガご参加ありがとうございました😆♥️
桜🌸がみごとですね~‼️‼️♥️
本当に綺麗ですねー!😆💕
私の桜の思い出は、やはり小学校の入学式です。😆
木造平屋建ての横に細長い校舎と、その前にある数段の階段。
桜🌸の木は校庭と、その植木が植わる階段の脇にもあって、
その傾斜には、「わ」という石膏で固めた大きな文字が
学校の象徴として銅像替わりに飾られていました。
当時私の小学校には校歌が無くて、
「わ」の歌 という歌が校歌替わりに歌われていました。
水色の色無地の着物に紋付きの黒い羽織を着た母と、
ドキドキ探した初めての下駄箱。
真新しい上履きを自分の下駄箱にいれた時の嬉しかったこと。(キラキラ)
校庭にも、私の頭の上にも優しい桜の花びらが舞い降りてきました。🌸
みえる
みえる
うみがみえる。
さいた
さいた
さくらがさいた。
小学校の国語の教科書の1~2 頁と、
3~4頁は、この言葉だったと思います。🤣🤣
今でもたまに、車で小学校の前を通りますが
こんなに校庭が小さかったのだなあと思います。
あの時は、走っても走っても横切るのに時間がかかったものですが!🤣🤣
あれから55年🤣🤣ずいぶん時間がたったものです。
当時の母の倍の歳をさらに10歳越えてしまいました‼️🤣🤣
そおか、当時の祖母の歳も有に超えているわけですものね!?🤣🤣
祖母の家にも、玄関脇と、庭に大きな桜の木があって、
それは、夏休みに毛虫が落ちて来るので苦手でしたが。🤣🤣🤣🤣笑
私達の心を毎年彩り、豊かに染め上げてくれる桜🌸
中学生になった時に、
2階の下宿の横浜市大の大学生の部屋を私の部屋にして貰って、
その部屋のまどから、屋根に降りて裏山の山桜を見ながら
真新しいスヌーピーの日記帳に、思春期の心のときめきを何枚も何枚も書き綴りました。🤣🤣
これだけは残っていて、
子供たちにお腹を抱えて笑われ🤣🤣
回し読みされてしまいました。🤣🤣
「◯◯くん大好き💕」
とか、「絶対郷ひろみと結婚する!‼️🤣🤣」とか、書いてありますから。
桜🌸を見ると毎年、いろいろなことを思い出してキュンキュンします。🤣🤣
貴方の桜の🌸思い出もきっと素敵な物語なのでしよう!♥️
是非思い出して胸のチャクラをキュンキュンさせてくださいね♥️😆
今日も人生最高な日!♥️
貴方の人生最高です♥️😆
行ってらっしゃーい☺️♥️